職人を目指そう!

「職人」を目指すための情報サイト。「壁装作業」「ダイノックシート」「クロス張り替え」「床張り職人」「プラスチック系 床工事作業」「塗装職人」

クロス(壁紙)を綺麗に張る為の必須お役立ち情報

下地処理の重要性

面倒くさくて、つい手を抜きたくなってしまうのが下地処理ですが、下地処理無くして綺麗にクロスを貼ることはどんなプロだってできません。むしろ下地処理の方に時間をかけている職人も多いのです。また下地処理に下塗りと仕上げの2種類がありまして壁紙の種類によっても異なります。例えばジュラク壁や砂壁、凹凸のある壁の場合には下地補正と不陸調整の為に下地処理剤を塗ります。また壁材が光沢のあるプラスチックや合板の場合には下塗りをした後に仕上げを行います。

壁紙を張る場合の注意点

先ず広いスペースを確保して壁紙を広げて上下を確認します。それから壁側の張り始める位置にチェックをつけます。慣れないうちは最初の張り始めを間違えても目立たないタンスの裏などから張り始めると良いでしょう。そして張り上がりを上手くするコツとしましては壁紙の端を垂直に合わせて壁紙の中心から縦方向に向かって空気を逃して行きます。また貼る時には手のひらを使って優しく撫でる様に伸ばして行き、仕上げ時には撫ではけを使って空気を外に出す様にして伸ばして行きます。また生のり付きの壁紙の場合には仮にずれて貼ったとしても直ぐに剥がせば張り直す事が出来ますので覚えておきましょう。尚右利きの方は左へ、左利きの場合には右に向かって貼っていく様にします。

余分な部分のカットについて

壁紙に余分な部分が出てしまった場合には、竹べらなどを使って癖をつけてから
地ヘラにカッターを沿わせながらカットしていきます。また地ヘラを定規代わりにして切る場合にはカッターを壁から離さない様にして地ヘラをスライドさせながら切る様にします。またカッターの刃が切れない場合や力を入れすぎてしまいますと枠周りをキズつけてしまう原因になりますので気をつけましょう。またカッターを使う場合のコツと致しましては
全体を深く握らない様にしてなるべく刃先に近い部分を親指と人差し指で軽く摘む様にしながら刃先をコントロールしていきます。また隅の部分には剥がれを防止する為と美観の為にジョイントコークを塗ってなじませる様にします。

ジョイントコークの活用

特にクロス貼り初心者の方はジョイントコークの事をご存知ない方がいると思いますが、ジョイントコークは壁の剥がれを防止したり隙間の充填やコーキング目的として使用します。ですので壁面と天井の隙間やドア枠や窓周りなどの隙間に活用する事で壁紙のジョイントが目立たなくなって綺麗に仕上がる様になります。また枠周りなどで少しミスをして隙間ができた場合にもジョイントコークでコーキングをすると良いでしょう。特に水周りについては枠周りのめくれ防止にもなりますので有効に活用する事が出来るのです。

継ぎ目の処理について

2枚目以降を貼る場合にはどうしても継ぎ目の処理が気になります。ですので壁面を重ねて貼る場合には2枚目の壁紙の隅を3〜5センチくらいを1枚目の壁紙に重ねて貼り付けます。そして必ず空気を逃してから余分な部分をカットします。また壁紙同士を付き合わせるにはジョイントコークを活用すると良いでしょう。そして入り隅コーナーの処理については
コーナー部はラインをしっかり通す様にして浮いているとシワや破れの原因になりますので気をつけましょう。またその他の注意点と致しましては、窓上や窓下などにクロスを貼る場合に、もし幅が広すぎた時には窓幅に合わせてカットをする様にしましょう。尚、下地の継ぎ目付近でのクロスジョイントは避ける様にして少なくとも下地の継ぎ目から4cm〜5cmは外す様に致しましょう。

出隅コーナーや切り込み処理時の注意点

もし出隅コーナーに壁紙を張る場合にはコーナーの膨らみに注意をしないといけません。ですので空気が残らない様に注意をしながら角に沿って軽く引っ張りながらハケで完全に空気を抜く様にして仕上げて行きます。また出隅コーナーに壁紙を張る場合の方はラインをきっちり出る様にすると全体の貼り上がりが綺麗にスッキリと仕上がります。そして切り込み処理についてはエアコンやドアファン、コンセントなど壁に付いている物は避けて貼るようにします。特にエアコンなど壁との間に隙間がある時にはなるべく壁紙を入る所まで差し込んでカットする様にします。

「壁装作業 一級試験講座」を今すぐ自宅で学ぶ

職人教材(動画教材)一覧

ダウンロード形式の動画なのですぐに学べる!

それぞれ、価格は9,700円です。

コメント一覧

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 私はクロスを貼った事がありませんが、クロスの貼り方が入門者でも良く分かりました。「広いスペースに壁紙を広げて上下の確認をし…」と、超初歩的な手順から分かったので、手順通りにやれば本当に自分で壁紙ができそうです。

    また、コーナーなどどうやって貼ればいいのかな?という所が分かり、本当に必須お役立ち情報だなと感じました。

    壁装は業者に頼むしか考えていませんでしたが、もしかしたら自分でもできるのではないかと自信がつきました。

質問を投稿する(すぐ返信します!)

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top