新築を建設中なら気になるのが、いつ引き渡しになるかですよね。クロス貼りは何日で終わるのか、クロス貼りからどのぐらいで引き渡しになるのか、クロス貼り職人など新築に関わる職人の意見を参考にまとめました。
クロス貼りは何日で終わる?
クロス貼りにかかる日数は、新築でも1週間くらいです。ただ、職人1人でやると10日~2週間ほどかかります。また、部屋数が多ければクロスを貼る日数も増えるので、一軒家なら2週間ぐらいとの意見もあります。
クロス貼りは早ければ良いものではない
クロス貼りは、場合によっては3日ほどで終わるので1週間だとこんなにかかるものなのかと思ってしまいますが、早ければ良いとも言えません。クロスがよれている、凸凹がある、隙間があるなどクロスの雑さが目立つと嫌ですよね。遅くても丁寧に貼るのを優先するために、ある程度は我慢しましょう。
クロス貼りから何日で引き渡し?
クロス貼りを始めると新居のイメージがつきやすいので引き渡しを待ち遠しくなりますが、新居はクロス貼りからだいたい1ヶ月ぐらいで引き渡しとなります。
エアコンなどの設備を設置をしたり、社内検査などがその後にあり、無事に全て終われば引き渡し完了です。早ければ3日~1週間で引き渡しになりますが、近年は少し長くなるようなので1ヶ月を見ておきましょう。
新築は家具を動かす手間がないのでリフォームよりもスムーズにクロス貼りができますが、早ければ良いものではありません。焦らずに引き渡しまで待ちましょうね。
コメント投稿