職人を目指そう!

「職人」を目指すための情報サイト。「壁装作業」「ダイノックシート」「クロス張り替え」「床張り職人」「プラスチック系 床工事作業」「塗装職人」

ローラー工法の説明と吹き付け工法との比較について

ローラー工法とは

外壁塗装作業の技術を語る場合に作業時間や効率の観点からスプレー噴射技術を活用した吹き付け工法を連想される場合が多いかもしれませんが、ローラー工法とは吹き付け工法とは異なりまして、複数種類のローラーを使い分けながら外壁を塗装して行く工法になるのです。また実は近年ではこの方法が主流になりつつある風潮もあります。ローラーを使うので手作業な分だけ高い技術力が求められますが、吹き付け工法と比べた場合のメリットとデメリットがありますので是非これから塗装職人を目指している方たちの参考になれば幸いです。

ローラー工法のメリット

ではローラ工法のメリットについてご説明をして行きます。先ず吹き付け方法に比べると対象壁に直接塗布をして行きますので塗料の飛び散りが少なくて済みます。また飛び散りが少ないと言う事は塗料のロス(ムダ使い)が少ないと言う事もメリットとして挙げられます。そして吹き付け工法は機械を使うので楽だと思いきや実は機械ならではの調整を行わないといけません。その点ローラー工法は調整の必要もなく熟練度も必要となりません。また吹き付け工法ではコンプレッサーを使用しますので騒音問題が付いて回りますがローラー工法では一切騒音問題はありませんので密集した地域ではこちらの工法の方が向いていると言えるでしょう。

ローラ工法のデメリット

冒頭でローラーには色々な種類があるとお伝えしましたが、しかしあまり小さい物はありませんので細部の塗装には向いていないと言うデメリットがあります。また吹き付け工法までの経験は必要とされませんが、その代わり手で直接ローラーを使う訳ですのでムラが出やすいですので一人前の技術を身に着けるまでには時間がかかります。単純な塗り作業となるからこそ、塗りムラであったり気泡が入りやすいとも言えます。また吹き付けと比べた場合には凹凸や模様を付けにくので単調な仕上がりになりつつあり、作業時間がかかると言うデメリットもありますので、これらを克服する為の技術を磨いてゆかないといけません。

塗装膜厚の重要性

偶に吹き付け工法の方が平均的に厚みを持って塗装できるので良いと言う事を宣伝にしている業者もいますが、実は厚く塗れると言う言葉の裏側には耐久性が高いと言う事をアピールしたいのだと思いますが、しかし裏を返せば厚塗りをし過ぎてしまうと逆に剥離してしまうリスクがある事を忘れてはいけません。ですのであくまでも耐久性を重点的に考えるのであればローラー工法やハケを使用して地道に時間をかけながら剥離の起こらない適正な膜厚を調整しながら塗装して行く方が良いパターンもあるのです。

吹き付け工法との比較について

今回はローラー工法の視点から見たメリットとデメリットについてお話をして参りましたが、吹き付け工法とローラー工法を比較した場合にはメリットとデメリットは表裏一体となりますので、実現場において二強となる吹き付け工法とローラ工法のどちらを選択すべきか?と言う事を悩んでしまいがちです。でもそんな時にこそ思い出していただきたい事は外壁塗装の優劣と言うのは本来は主観的な物となりますのでメリットやデメリットを比較して工法を決定する事も大切ですが、結局の所は施工が終わった時にどちらの工法がより塗装職人としての満足度が高かったか?と言う事を念頭に選択をすると良いと思います。ですので極論を言えば塗装職人としてムラのない塗装技術で作業ができると言う自信があるのであればどの様な現場でも臨機応変に対応がし易いローラ工法1本で作業をするポリシーを持ったとしてもおかしくはないのです。日々時代は進歩していますが、それでも自分の腕一本でお客様の満足度を満たすと言うスタンスも恰好が良いと思います。

「壁装作業 一級試験講座」を今すぐ自宅で学ぶ

職人教材(動画教材)一覧

ダウンロード形式の動画なのですぐに学べる!

それぞれ、価格は9,700円です。

質問を投稿する(すぐ返信します!)

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top