職人を目指そう!

「職人」を目指すための情報サイト。「壁装作業」「ダイノックシート」「クロス張り替え」「床張り職人」「プラスチック系 床工事作業」「塗装職人」

ダイノックシートをコーナーに貼る手順とポイントについて

コーナー部を施工する時のポイント

ダイノックシートは確かに職人の立場からしても使いやすいですが、だからと言って平面を上手く貼る事ができる様になったからと言って直ぐにコーナー部に応用できると言う事ではありません。特に壁面のコーナー部はもちろんのこと、ドア部の角やカウンターの角などを綺麗にシャープに仕上げるには作業内容を把握して本番前に何度か練習をする事も必要です。ですので軽く考えないでしっかりと手順とポイントを勉強しておきましょう。

採寸と裁断について

コーナー部へはダイノックシートを折り曲げて貼り付けなければなりません。ですのでこの部分の接着力を高める為にも
角部からプライマーを各々20〜50ミリ程度の範囲に塗っていきます。また壁面の場合にはコーナーの直角の直線が正しく出ていないとダイノックシートを貼り付けた時にシワの原因になってしまう事があります。ですのでリスクを減らす為にもパテで加工を行う前にはコーナー材などを使って正しく出隅を作る様に致しましょう。
因みにコーナーの両側の貼り付ける面積が広い場合には広い方の出隅から2センチ位横に位置するシートの剥離紙に予め裏スリットをしておくと良いでしょう。これは剥離紙を剥がす時に露出した粘着剤が目的以外の場所についてしまうのを防ぐ為です。

裏スリットとは

ここで裏スリットについてお話をしておきたいと思います。業界用語になりますが、ダイノックシートを貼る前に予め剥離紙に切れ目を入れておくことを裏スリットと言います。剥離紙をめくった時に余分な場所へ粘着剤が張り付くことを防止したり、コーナーや丸柱を貼る場合にスムーズに剥離紙が剥がせる様にする為の準備作業になるのです。

コーナー貼り付け時の確認

貼り付け位置の確認はダイノックシートを基材の上に置いて全体の位置を確認します。またコーナー部分へのダイノックシートの貼り付けにおいてはたるみや気泡が残らない様にシートを少し引っ張りながら圧着していきます。またクロス職人として知っておくべきダイノックシートをコーナー貼る場合の知識ですが、もしも作業場の気温が20度以下である場合にはドライヤーを活用して加熱させながらコーナー部への貼り付けを行う様にしましょう。但し部分的にあまり加熱してしまうとダイノックフィルムが伸びて逆にシワになりやすくなって仕上げの見栄えが悪くなってしまいますので、全体的に満遍なく加熱する事がコツとなります。

全面への貼り付け

ポイントとなるダイノックシートのコーナー部への施工が無事に終わったら次は全面への貼り付けを行っていきましょう。コーナー部の処理が無事に終わっていると仮定をして作業を進めると、残りの面を軽く持ちあげる様にして引っ張りながら圧着をしていきます。平面部を貼り付ける時には一気に剥離紙を剥がすと貼り直しが困難となりますので、だいたい10センチ位ずつ空気を抜きながら貼って行く事がポイントとなります。またコーナー部に関しては全ての角部において必ず直線になっているとは限りませんのでシートが歪んでしまう事があります。
ですのでそのまま貼り続けてしまいますとシワの原因となってしまいますので、
コツとしてはコーナーを曲げ込んだ後にはコーナー線に対しスキージーを平行に動かして貼り付ける様にしながらシワを逃しながら最後まで貼っていきます。

スキージーとは?

上項に出てきたスキージーとは何かと言いますと、素材はゴムやプラスチックでできておりまして、滑らかで真っ直ぐなブレード部分を使用してクロス表面の空気を取り除く為に使用するツールになります。簡単に言ってしまえばヘラの事です。スキージーを使用する事によって一定で強い力で圧着できますのでプロのクロス貼り替え職人も使用しています。

「壁装作業 一級試験講座」を今すぐ自宅で学ぶ

職人教材(動画教材)一覧

ダウンロード形式の動画なのですぐに学べる!

それぞれ、価格は9,700円です。

質問を投稿する(すぐ返信します!)

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top