職人を目指そう!

「職人」を目指すための情報サイト。「壁装作業」「ダイノックシート」「クロス張り替え」「床張り職人」「プラスチック系 床工事作業」「塗装職人」

塗装職人が使用する道具の名称とそれぞれの説明について

塗装職人が使う必須道具

これから塗装職人を目指そうとしている方は是非知っておかなければいけない情報になりますが、これから長い間共にする仕事道具にはどの様な物があるのかと言う事ですが、塗料を塗る場合にはローラー、刷毛、吹付け(スプレー)の3つが必ず必要となります。他の職人の道具に比べるとシンプルで覚えやすいと思いますので忘れない様にしましょう。特に最も頻繁に使用するのがローラーとなり、逆にスプレーの出番は特殊な工法になりますので頻度としては余り多くないかも知れません。またそれぞれの道具は使用する頻度によっても耐久性が変わってきますが、規定の塗料の量を守っていれば長く使う事も可能です。

ローラーについて

先ず最も頻度が高いと言われるローラーについてのご紹介をさせていただきます。よく使われるローラーの中にはウールローラーがあります。ウールローラーのメリットと致しまして刷毛に比べると2〜3倍もの広い範囲を塗る事ができる上にムラにもなりにくい事から塗装職人からすると技術の差が出にくい道具とされています。そして刷毛に比べて塗る速さにおいてもローラーの方が2倍は早いとされています。因みにローラーには種類が沢山あるのですが、これは外壁の素材によっても使い分けをします。例えば凹凸が多くて粗い面であれば長毛タイプのローラーが奥まで塗料が入りますのでお勧めとなりますし、逆に平らな面を塗る場合には毛が短いタイプのローラーがお勧めとなります。

羊毛ローラーについて

ローラーには色々な種類がある事をお伝えしてきましたが、今回は頻度が多い羊毛ローラー(ウールローラー)についてご紹介をさせていただきます。早速、なぜウールローラーが選ばれるのかと言う理由についてですが、羊毛の様に柔らかく繊維でできたローラーとなりますので、現在塗装面にある模様を潰さないでそのまま塗る事ができるのです。そして均一に塗装がし易いと言う点も職人に気に入られている理由となります。因みに最近流行っているマイクロファイバーを使用しているマイクロファイバーローラーも羊毛ローラーと同じになります。また羊毛ローラーは毛足の長さが異なり長毛、中毛、短毛の3種類に分類されます。

刷毛について

次に刷毛についてのご説明ですが、刷毛は塗装職人による力の差が出る扱いが難しい道具となります。因みに熟練した塗装職人が扱えばどの様な刷毛でも綺麗に塗る事ができますし、マスキングテープを使用しなくても直線を真っ直ぐに引けるようなメリットもあるのですが、時間がかかると言うデメリットもありますので最近ではあまり使われなくなってきております。しかしローラーでは塗装しにくい細かな部分などには適していると言えます。尚、刷毛の種類は多くありますが一番オーソドックスな物が平刷毛となり、また粘着性が高い塗料を塗る場合には寸胴刷毛、また目地部分に使用するのは目地刷毛などとプロの塗装職人ですと10種類以上の刷毛を使い分けているのです。また、毛の部分には馬毛(天尾、振毛、胴毛、足毛)や豚毛、山羊毛、ナイロン、植物繊維の加工品等が使用されていて扱う塗料や用途によって使い分けます。尚、刷毛を使用した後はきちんと塗料を洗い落とさないとすぐ使えなくなってしまいます。

吹付け(スプレー)の紹介

吹付け(スプレー)は2種類あります。1つは空気の力で塗料を霧状にすることで吹き付けるエアスプレーともう一つは空気を使用せずに塗料自体に圧力を与えて吹き付けるエアレススプレーです。因みに吹付け(スプレー)は周りに塗料が飛び散ってしまったり、作業中に騒音が出ることやムラになりやすいことから、通常の住宅では殆ど使用されていません。しかしスタッコ、リシン模様など模様を付ける場合には使用されており、吹付け塗装を行う場合には外壁面から約20センチ程の距離を保ち、直角に吹付をする事でムラを防ぐ工法を行う事がポイントになります。

「壁装作業 一級試験講座」を今すぐ自宅で学ぶ

職人教材(動画教材)一覧

ダウンロード形式の動画なのですぐに学べる!

それぞれ、価格は9,700円です。

質問を投稿する(すぐ返信します!)

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top