ダイノックシートはクロスとは別物
ベテランの内装業の方であればダイノックシートの事をご存知であると思いますが、これから壁貼り職人を目指したりまだ業界に入りたての方はダイノックシートと言う言葉自体を聞いたことすらないかも知れません。詳しくは次項からご説明を致しますが、ダイノックシートは今や建設現場では一般的な床材料となっていますので、装飾材料としては欠かせない存在となっているのです。しかし一般的に馴染みが無いと言う職人の方もいらっしゃるかと思いますし、中にはクロスとダイノックシートを混同している場合もあるかと思いますので、しっかりと今回の記事で両者の違いについて覚えておいていただきたいと思います。
ダイノックシートは装飾のマストアイテム
今や装飾には欠かせないマストアイテムとなっているダイノックシートですが、ダイノックシートとは本物の木材や本物の石、本物の素材に限りなく近づけたフィルムとなりまして主に建築や三方枠、また椅子やテーブルなども家具や扉などと私たちが普段家の中で目にする物に対する施工が可能になるのです。また正式名称は硬質塩ビタックシートもと呼ばれており、住友3M社の商品名となっていますが、あまり正式名称で呼ばれる事は無く通常は『ダイノックシート』と呼ばれています。
ダイノックシートの可能性
次はダイノックシートの可能性についてですが、ダイノックシートは対象物に貼る事で石や木などのビジュアル的な素材を表現する事が可能となります。ですので建具などに留まらずに家具や建造物の外観に付いても存分ににダイノックシートの存在価値を発揮する事が出来るのです。ですので本来であれば無垢材や本物の石材を使用したい所ですが、予算的な部分もありながらも何とか実現化させたいと言う方には向いているのです。
ダイノックシートのバリエーション
ダイノックシートは単純に石材や木材の感覚を味わう事が出来ると言うメリットだけでは無く、一般的な壁紙に比べるとかなり優れている点が多くあります。具体的には水分に対する耐久性がありますので、例えばキッチン周りやトイレなどでも使用する事ができますし、また家屋のみならずにダイノックシートは車体にも使用する事も可能なのです。そして更にダイノックシートは見る角度によっても表情が異なりますのでとてもリアルな質感を味わう事もできるのです。またクロスに比べても耐久性が高くなっておりますので、屋内だけではなく、屋外でも使用する事ができるのでお客様へも提案がし易い材料だと言えるのです。この様にダイノックシートは色々な場所で使用できると言う意味でのバリエーションも多い上にメンテナンスも簡単であり、また低コストで長持ちさせる事が可能ですのでお客様からの注文も増えているのです。
ビニールクロスとの違い
では最後にダイノックシートとビニールクロスの違いについてご説明をさせていただきます。詳しくこの2つの素材の差を知っておかないと同じ部類だと勘違いをしてしまいますので、気を付けなければなりません。実際にダイノックシートは比較対象としてはビニールクロスが主となるのですが、使い方としてビニールクロスと言うのは建物の内部において石膏ボードや合板を下地としてその上から貼って行く材料となるのです。ですので石膏ボードに代表される下地材の制度や更に言えば下地となっている木材や鉄鋼、鉄筋コンクリートの下地がどの位の精度なのかによっても出来栄えが全然変わってきます。これに比べてダイノックシートと言うのは例え下地面が必ずしも綺麗ではなくても精度を保つ事ができるのです。ですので職人としても下地精度はさほど寄与しませんので、家具や机等のインテリアにおいても活用する事ができるのです。尚、ビニールクロスもある程度の種類があって施工がし易い特長がありますが、でも合成製品ですのでダイノックシートの様にリアルな質感を表現する事は難しいと言えるでしょう。
職人教材(動画教材)一覧
ダウンロード形式の動画なのですぐに学べる!
それぞれ、価格は9,700円です。
質問を投稿する(すぐ返信します!)