ペンキの上にクロス貼り?クロスの上にペンキ?

  • URLをコピーしました!

クロス貼りをする時に下地にペンキが塗ってあればどうすれば良いの?

クロスの上からペンキを塗っても大丈夫?

など、クロス貼りとペンキについてまとめました。

【ペンキの上にクロス貼りはお勧めしない】

ペンキが塗ってあるのを下地にクロス貼りをするのはお勧めしません。なぜなら、クロスが長持ちしないからです。クロスを貼る時に糊を付けるのですが、ペンキが下地だと糊が浸透せずに剥がれてしまいます。また、ペンキの劣化=クロスの剥がれとなってしまいます。

【ペンキを塗った壁にクロス貼りするなら】

ペンキを塗った壁にクロスを貼る場合は、ペンキの上にボードやベニヤ板を入れてクロス貼りをします。ペンキにワンクッション置くので、クロスが長持ちします。

ただ、費用は高めワンクッション分の費用は高めなのがデメリット。そこでシーラーを使います。シーラーを使えばペンキの上からでもクロス貼りができます。

【クロスの上からペンキ塗り】

もし模様替えしたいのなら、クロスの上にペンキを塗るのもありです。クロスの剥がれはジョイントコークで修復し、へこみがあるならパテと紙やすりで平らにするなどの下準備をしてからペンキを塗るのです。クロスを剥がす必要もなく、クロスを貼るよりもお手軽です。

ただ、凸凹素材などクロスの質感はペンキの上から残るので、それを消すなら全体的にパテをしてからペンキを塗ります。

ペンキの上からクロス貼りでも、クロスの上からペンキでも様々な道具を使えば壁紙はチェンジできるので安心してくださいね。

15年分の知識を6時間で学べます!

クロス張り替え職人育成講座(動画教材)

【広告】安心の楽天で商品を見る

職人教材(Kindle)一覧


今すぐ始めよう!職人講座でプロの技術を手に入れよう

電子書籍でしっかり学べる!

「Amazon」で販売しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次