職人を目指そう!

「職人」を目指すための情報サイト。「壁装作業」「ダイノックシート」「クロス張り替え」「床張り職人」「プラスチック系 床工事作業」「塗装職人」

クロス貼りの順番は下地→貼る→仕上げ

全国の優良塗装会社を厳選して紹介
顧客満足度98.2%という卓越した成果
「外壁・屋根塗装の無料一括見積もりサービス」

クロス貼りはただクロスを貼るだけでなく、下地と貼り、仕上げの3段階があります。どれを抜かしてもクロス貼りは成功せず、ステップを踏むのが大切です。

【下地】

クロスは既存のクロスが貼ってあれば、それを剥がします。剥がす時はカッターを使い、丁寧に剥がします。この時に剥がれ跡が残らないようにし、壁を下地だけにします。この時にコンセントカバーを外すなど、下準備もします。

下地が剥き出しになったらパテ処理をします。パテは下地の凹凸をなくすためにするもので、クロスに下地の凸凹が浮き出てこないようにするものです。2回~3回、壁を撫でるようにしてパテ処理をします。

【クロス貼り】

パテ処理が終わればクロスを貼ります。クロスは壁の長さを計ってカットするのですが、壁の長さタスク10cmと少し多めにカットします。

カットできたら糊付けをして(糊付きクロスもあり)、クロスを下地の上に貼ります。この時は上を5cmほど余らせて貼り、角をまず貼ります。少しづつクロスをならしながら貼っていきます。途中で空気が入れば、クロスを片側から剥がしてまた貼ればオッケーです。

【仕上げ】

クロスを貼ったら、上下の余ったクロスをカットします。上の余らせて貼った5cmと下の余った5cmで、少し大きめにクロスをカットした合計10cmです。

カットしたらクロスが剥がれないようにしっかりならします。また、端から壁紙はめくれるので、端をジョイントコークを付けてなぞります。

以上がクロス貼りの順番です。どの行程も必要不可欠です。

質問を投稿する(すぐ返信します!)

*
*
* (公開されません)

Return Top