2020年– date –
-
クロス貼り仕上がり後に糊(のり)を注入して補修できる注射器
注射器は、クロス貼りにおいて微調整を行うために使用されます。注射器の役割や、購入場所、値段、注意点についてまとめていきます。 【注射器の役割】 クロス貼りの後に糊を注入して補修できる注射器は、クロス貼りにおいて浮きや繋ぎ目の補修に使用され... -
女性でもクロス貼り職人は十分に目指せる
職人と聞くと男性のイメージが強いのですが、クロス貼りは女性にもでき、活躍する女性職人もいます。どんなメリットやデメリットがあり、 【女性ならではのメリット】 クロス貼りは細かい作業が多く、女性の方が細かい作業に向いていると言います。例えば... -
クロス貼りの機械と言えば糊付け機
クロス貼りで機械と言えば糊付け機です。糊付け作業が楽になり、作業がスムーズになるのですが、果たしてどんなものか見ていきましょう。 【糊付け機とは】 糊付け機は、機械に糊をセットしてカットするクロスの長さを設定するだけで、機械が糊を付けてく... -
クロス貼りをプロ並みに仕上げる3つのポイント
クロス貼りをプロ並みにきれいに仕上げるためには、クロスを張る時だけでなくその前後が大切です。 【下地を念入りに】 クロス貼りの成功を左右するのが下地です。 壁をパテで平らにするのが大切なのです。凸凹だと真正面ではあまり違和感がないかもしれま... -
クロス張り替え職人講座で上達
リフォームにおいて「クロス張替え」は大切な工程の一つです。 そんな大切な技術を上達させるための「クロス張り替え職人育成講座」は、 長い間、現場で見て覚える技術を動画で分かりやすく解説していますので、 車の中や自宅などで簡単に学ぶことが出来ま... -
塗装職人講座で上達「塗装職人の技術を動画で学べる」
ダウンロード形式の動画なので、 自宅でも車の中でも、 好きな場所で好きな時間に学ぶことが出来ます。 塗装職人講座の詳細はコチラ ・この動画の必要性を考える 一人前の塗装職人になるには時間も費用もかかります。 だけど、この講座は動画を見るだけで...